オブジェクト指向のハードコア
オブジェクト指向のハードコアは2019年5月25日にゼロベースサロンで行われたイベントです。「オブジェクト指向」というキーワードについて、プログラミング、デザイン、哲学などの分野を横断しつつ知的な議論ができました。記録映像は必見。
企画意図/招待状
この研究会の企画意図については、私が送った招待状を見ていただくのが早いでしょう:
いくつか異なる分野で「オブジェクト指向」がキーワードとして注目されています。昨年からGUIデザインの分野では「オブジェクト指向ユーザーインターフェイス」(OOUI)の議論がホットです。ソフトウェア開発の分野では、数年前からオブジェクト指向の見直しとしての「ドメイン駆動設計」(DDD)が広まっています(※原著である英語版から日本語への翻訳は数年遅れています)。さらには「オブジェクト指向存在論」(OOO)も思想業界でブームになっています。
これはもうオブジェクト指向のハードコアなメンバーで集まって議論するしかない! 各自アイデアを発表し、みんなで議論するワークショップ、つまり「ラウンドテーブル」をやります! 発表は「フィードバック求む」的な生煮えアイデアでもオーケーです。「いま考えていること」を教えてください。
分野は違いつつも、同じ「オブジェクト指向」に関心のあるハードコアなメンバーで議論すれば、きっと他でまだやってないようなエキサイティングな議論ができるはず!
ちなみに、単なる聴講者は募集していません。ハードコアな方のみご招待しています。理想としては、その場で盛り上がって共著本(アンソロジー)の出版企画に発展するといいな、などという期待もあります。
ぜひ参加をご検討ください。お会いできるのを楽しみにしております。
参加者
- 小久保浩大郎さん (@kotarok)
- 天重誠二さん (@tenjuu99)
- 大橋正司さん (@shosira)
- 上野学さん (@manabuueno)
- 杉本啓さん (@sugimoto_kei)
- 郡山昭仁さん (@koriym)
- 和智右桂さん (@digitalsoul0124)
- @sumimさん
- 石橋秀仁 (@zerobase)
ツイッター
記録映像
映像は9つのパートに分かれており、それぞれ40〜60分間の長さです。プレイリストで連続再生すると7時間を超えます。
- イントロ(51分): 参加者の自己紹介、および人名 “Trygve Reenskaug” の日本語読み(トリグヴェ・リーンスカウク)の検討です。
- 哲学(59分): グレアム・ハーマンのオブジェクト指向存在論(OOO)の議論です。
- Smalltalk(50分): @sumimさんのプレゼンテーション「Smalltalk ユーザーイリュージョンの黎明」です。
- Sketchpad(46分): ユーザー・イリュージョンやSketchpadの議論です。
- 建築(43分): 建築論的な議論です。
- REST(43分): RESTの議論です。
- DCI(52分): 天重誠二さん(@tenjuu99)のプレゼンテーション「DCIアーキテクチャ」です。
- GUI(50分): 上野学さん(@manabuueno)のプレゼンテーション「Idea and Controller」です。
- OOP(44分): 郡山昭仁さん(@koriym)のプレゼンテーションです。
キーワード
- オブジェクト指向プログラミング (Object-Oriented Programming, OOP)
- オブジェクト指向ユーザーインターフェース (Object-Oriented User Interface, OOUI)
- オブジェクト指向存在論 (Object-Oriented Ontology, OOO)
- スモールトーク (Smalltalk)
- アラン・ケイ (Alan Kay)
- アップル (Apple)
- マッキントッシュ/マック (Macintosh/Mac)
- スケッチパッド (Sketchpad)
- ユーザー・イリュージョン (user illusion)
- GUI (Graphical User Interface)
- MVC (Model–View–Controller)
- DCI (Data, Context, and Interaction)
- ドメイン駆動設計 (Domain-Driven Design, DDD)
- REST (Representational State Transfer)
- API (Application Programming Interface)
- RDF (Resource Description Framework)
- リンクト・データ (Linked Data, LD)
- アクセシビリティ (accessibility)
- モードレス (modeless)
- アフォーダンス (affordance)
- 無前提性
チーム
-
石橋秀仁
代表取締役/情報アーキテクト情報建築家。人間中心デザインとアジャイルウェブ開発の実践者。国立高専でサイバネティクスや制御工学を学んだのち、ウェブサービス開発者、エンジニアとして独立。2004年にゼロベースを創業。2005年には日本最大のAjax(インタラクティブウェブ技術)コミュニティを主宰し、UI技術に関する情報を発信。2020年までGMO VenturePartnersのデザインフェローとしてスタートアップのサービスデザインを支援。国際イベントWorld IA Dayの地域開催オーガナイズ、ウィキペディアの「ユーザーエクスペリエンス」記事執筆、海外専門書の監訳など、情報アーキテクチャ(IA)の普及啓蒙に務めている。2021年に福岡にUターン移住。モットーは「思想を実装する」。アート・コレクター。 -
五十嵐佳奈
UXデザイナー/ディレクター産業技術大学院大学 人間中心デザイン修了。インターネット広告の事業会社にてウェブサービスや広告プラットフォームのUIデザインを担当。同時にデザインコミュニティやスタートアップ支援NPOを複数運営してきた。ゼロベースではサービス立ち上げ時の「一人目デザイナー」として、サービスデザインからUIデザインまで幅広く担当。案件分野は交通、ヘルスケア、HR、業務システムなど多様。デザインリサーチやワークショップも行う。多様な人と会話して、視野を広げることが好き。共訳書に『カラー・アクセシビリティ』『デザイニング・フォー・サービス “デザイン行為”を再定義する16の課題と未来への提言』、共著論文に『デジタルアーカイブをデザインする』など。学芸員資格保有。